こんにちは。
夏休み期間ですが、毎日あまりに暑い為か?公園にも誰も居ませんし、外からの声も聞こえてきません。
お家で宿題をやっているお子さんも多いのではないでしょうか?
そんな暑い日には、レジンで作る工作をしてみませんか?
キーホルダーに付けている可愛らしいゆめかわシールは、ダイソーで購入しました。
シールは、全体にパステルカラーで絵柄のふんわりした感じに癒されます。
何に使おうかな。。?と考えましたが、夏休みに入ってお子さんでも簡単に作れるミール皿にシールを入れて作る「子供向けキーホルダー」を作ってみました。
初心者の方でも分かり易いように作り方を画像で付きでご紹介していますので、小さなお子さんでもママと一緒に作れば簡単に出来上がります。
レジン液をお手軽サイズの100均で購入して、お好きなシールを入れて作ってみてくださいね!!
材料
☆レジン液
匂いがほとんど無くきれいに固まるので清原のレジン液を使用してます。
☆白の着色剤
宝石の雫の白色を使っています。
☆ミール皿
セット(福袋みたいな感じです。)で購入したのでお値段が安いです。
◎シルバー
40円
◎ゴールド
40円
☆シール
100均(ダイソー)の商品です。
50枚以上入っているので1枚2円します。
2円×4
約8円
ちょっと画像ではわかりにくいのですが、100円なのにとっても可愛らしい絵柄のシールが入っています。
ただ、1つ1つのシールが若干大きいので小さな物には不向きかと思います。
☆キーホルダー金具
セリアの商品です。
2個入り100円なので
50円
☆ボールチェーン
10円
チェーンはもう少し凝った物や、お値段の高い物にすると高級感だ出ると思います。
☆シルバーの枠に使うパーツ
◎ボールチェーンに付けるパーツです。

●ピンクのお花
パーツクラブで定価90円を半額45円で購入
5個入りなので1個9円
9円
●ピンクのパール
ダイソーの商品です。
0.6円
◎枠の中に入れるパーツです。👇
●リボンのパーツ 9個
全部で1円以下です。
1円
●ピンクのパール 4個
(ダイソーの商品です。)
0.6円×4個
2,4円
☆ゴールドの枠に使うパーツ
●水色お花のパーツ
3円
●赤のビジュ
3円
●パール
ダイソーの商品です。
0.6円
☆ハートパーツ
☆キーパーツ
各4円×2
8円
☆マルカン
1個3円×2
6円
制作費合計は
☆ゴールドのキーホルダー
117円位です。
☆シルバーのキーホルダー
63円です。
作り方
シルバーのキーホルダー
step
1ミール皿の土台を作ります。
レジン液を入れ物に入れ、白の着色剤を1滴入れて混ぜます。
1-2
シルバーの枠の中に白く作ったレジン液を全体に入れて拡げます。
ポイント
上にシールなどを乗せますが、きれいに伸ばすことによってい仕上がりもきれいになります。
*気泡は出来なかったのでエンボスヒーターはかけていません。
1-3
UVライト7分硬化します。
*これで土台が出来上がります。
土台の色はお好みの色でOKです。
step
2ミール皿の中を仕上げていきます。
ライトから出してシールを真ん中に張り付けます。
2-2
シールを貼った上にレジン液を入れて全体に伸ばします。
2-3
伸ばしたレジン液の上にパールを四つ角に入れます。

注意ポイント
パールがズレてきやすいのでパールは入れてから位置の調整をして四隅に配置します。
2-4
バランスを見ながら、小さなリボンの飾りを乗せます。
2-5
パーツを全部乗せたら、UVライトで4分硬化します。
2-6
UVライトから取り出したら、ミール皿は出来上がりです!
step
3お花飾りを作ります。
お花にピンを入れて切り90度に曲げて7、8ミリ位残してニッパーで切り、丸やっとこで丸めます。
3-2
真ん中にピンクのパールをボンドで付けます。
(レジン液を付けてUVライトで硬化してOKもです。)
step
4最後の仕上げです。
ボールチェーンにお花をマルカンでくっ付けます。
4-2
ミール皿の穴にボールチェーンを入れたら出来上がりです。
ゴールドのキーホルダー
step
5
マスキングテープで枠を付けて作業しやすくします。
5-2
入れ物にレジン液を入れます。
5-3
レジン液に水色のパステルを削ります。
5-4
レジン液と削った水色を混ぜて薄い水色を作ります。
5-5
枠の中に作った水色を入れ枠全体にきれいに伸ばします。
ポイント
枠の端まできれいに伸ばすことで出来上がりがきれいになります。
5-6
UVライトで6分硬化します。
5-7
ライトから取り出したら枠部分は出来上がりです。
step
2枠の中を仕上げます。
UVライトから取り出した枠の上にシールを3枚貼ります。
*付けるシールや位置はどこでもお好みの位置でOKです。
2-3
シールを貼った上にレジン液を入れ、端まできれいに伸ばします。

2-4
気泡があったら取り除きます。
2-5
UVライトで3分硬化します。
2-6
UVライトから出して、マスキングテープから外します。
枠の中の部分は出来上がりです。
step
3枠の中、枠に飾りを」付けます。
ライトから取り出して、右上にボンドで水色のお花を付けます。
3-2
お花を付けたら真ん中にボンドでパールを付けます。
3-3
赤のビジュを付けます。
*お花、パール、ビジュは、今回ボンドで付けましたが、レジン液を付けて硬化してもしっかり付きます。
3-4
これで枠の飾りが出来上がりました。
step
4最後の仕上げです。
キーホルダーのくさりの所にハートとキーのパーツをマルカンを開いて入れて取り付けます。
4-2
キーホルダーと出来上がった枠を取り付けたら出来上がりです!
こんな感じに出来上がりました♪

レジンがお試し出来るセットです!
まとめ
「レジン型・ミール皿でゆめかわキーホルダー作り方!ダイソーシールで手作りしてみた」いかがでしたか?
100均ダイソーのシールは書いたようにパッと見て可愛らしくて買ってしまったのですが、実際に使おうと思ったら、 思っていたよりも1つ1つの大きさが大きく( ;∀;)いいなと思ったシールがことごとく枠に入らなかったりしました。
次回、もっと大きなユメカワ作品を作る時に使う予定でいますのでお楽しみにお待ちくださいね!
簡単に出来ますので、夏休みの工作に自分でお好みの色やシールを組み合わせてオリジナル作品を作ってみてくださいね。
幾つか作って、新学期にカバンに付けて学校に行くのもお勧めです。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。